女性にとっての使いやすいバック
日常使いができる便利なバックを選ぶ際に気をつけているポイントはいくつかあります。
主婦なので普通の働く女性とは少し違う観点かもしれませんが、まず一番重視するポイントは、バックの大きさです。
ちょっとした買い物にも行けて、デパートなどにも出かけられるバックというふうに、どこにでも持っていって恥ずかしく無いものを選びたいです。
あまりに大きなトートタイプですと中に入れるものも化粧ポーチや財布や携帯程度なのでブカブカになってしまいどこに何が入っているか探すのも面倒になるので避けるようにしています。
たしかに大きめトートはスタイリッシュなものも多いので気になる存在ではありますが、バリキャリ世代では無い限りは持っていても宝のもちぐされになる可能性が大きいので中サイズのバックを選ぶようにしています。
さらに重要ポイントとして、中の仕切りがきっちりされていて、小さな収納ポケットがたくさん内部についているものが好みです。
化粧品など小物が入るバック
鍵や携帯、携帯チャージャー、イヤホンなど意外に細かいアイテムをバッグに入れることが多いので、それをバックの中で上手に分類して収納することができるのがとても大切なポイントです。
ですが、ただ収納ポケットが多いというだけではダメで、ある程度はバッグの中に2、3箇所、外のポケットなど分散させていることが重要です。バック内部に同じような大きさのポケットがいくつもあると逆に、どこに何を入れたかわからなくなり全てのポケットを探って見つける必要が出てくるので非常にい面倒なのです。
最後のポイントとしては、バックに特殊な表面加工をしているかどうかをチェックしています。
たとえば撥水加工や汚れにくい加工、抗菌加工、撥油加工などをレザーの上に施しているバックは、本当に重宝します。
突然の雨などでも濡れても大丈夫ですし、食事の時に油がついても大丈夫、また手垢などの汚れがつきにくいという安心感があると、どんな状況でもTPOを気にすることなくいつでも使えるので、それだけ使用範囲も広がるのです。
以上が私のバック選びの際のこだわりポイントになります。これらのポイントを全て満たすバックというのは、実際にはなかなか見つけるのは難しいのですが、一応は気に留めておいてバック選びをする時のチェックポイントにして、あとは柔軟性を持って少しでも理想に近いバック選びをするようにしています。
やはり毎日ではなくても頻繁に使う愛着のあるバックとなってもらうためにも、こだわりは常に持っていたいです。